コタラヒムと糖尿病

コタラヒムと糖尿病

コタラヒムの効果として挙げられるのが、血糖値の上昇抑制です。

 

血糖値の上昇を抑えるということは、コタラヒムが腸で糖の吸収を阻害することを意味し、特にコタラヒムは糖の中でもショ糖と麦芽糖が結合したものに対して作用します。このコタラヒムが作用するこの糖は、腸でブドウ糖に分解されてから体内へ吸収されるしくみになっていて、コタラヒムはこの糖がブドウ糖に分解する過程を阻害しています。

 

一般的に用いられている糖尿病治療薬の中に、α-グルコシターゼ阻害薬という薬がありますが、コタラヒムにはその薬と同じ作用があるといわれています。

 

 

血糖値を下げるというだけであれば、α-グルコシターゼ阻害薬のような糖尿病治療薬でもできるかもしれませんが、コタラヒムには糖尿病治療薬にはないメリットもあります。

 

医薬品は効果が高い反面、「低血糖」というリスクもあります。

 

低血糖になると、血液中の糖が減りすぎて、脳の機能が低下してしまい、動機、発汗、手足のふるえといった発作が起きてしまい、意識障害に陥ることもあります。そのため低血糖になりやすい場合は、常に砂糖や飴などを摂ることで低血糖を抑えるようにしなくてはいけません。

 

しかしコタラヒムはブドウ糖には作用しないため、体に必要な糖を十分に確保した状態で、血糖値をコントロールできるのです。

 

 

またもう一つの特徴として肝臓への影響がないということが挙げられます。

 

これはコタラヒムに含まれるポリフェノールやマンジフェリンなどの抗酸化成分の働きによるもので、医薬品のα-グルコシターゼ阻害薬にはない特徴ともいえます。


inserted by FC2 system